赤ちゃん体操から

2008/04/13   
 今月は雨天で肌寒い天気だったにもかかわらず、10組の参加があり大変賑やかな会になりました。
 マッサージ前に手を洗い、腕時計やアクセサリーをはずします。「グーチョキパー」の手遊び唄で手を温めました。その頃にはすっかりリラックスができ、赤ちゃんの方も何か始るなというのを感じています。
 
 足→おなか→背中→頭へのマッサージは進みます。今回は半数がお父さんも参加してくださいました。小さな赤ちゃんを大きな手で慎重にマッサージするお父さんと、それを見守るお母さんの姿が見られ、とても微笑ましく思いました。
 赤ちゃんにマッサージする意味合いはたくさんありますが、マッサージされて気持ち良さそうにする赤ちゃんの表情を見ながら、お母さんお父さん自身がリラックスし、癒される効果はとても大きいように感じています。
 
 今月の絵本は「だれかな」。子どもたちは中谷先生の語りを真剣に聞いています。まだ小さなtsuduriちゃん(9ヵ月)が頭をしっかりと持ち上げて、じっと先生(絵本)の方を見ている姿が印象的でした。
 次はゴム鈴を振って「はとぽっぽ」「犬のおまわりさん」「ぶんぶんぶん」を演奏しました。楽器遊びではたくさんの楽器の中から好きな楽器を選びます。最後は「げんこつ山のたぬきさん」でさようならをしました。
 
 赤ちゃん体操は毎回盛りだくさんで、とても楽しい会です。自宅ではマッサージをやってあげられる時間がなくて…という声が多いですが、だからこそ1ヵ月に1度、やわらかい赤ちゃんの肌に触れ、またお友だちとの楽しい会話で、親と子のストレスを一度に解消しましょう。
2008/03/16   
 今月の赤ちゃん体操は天候にも恵まれたくさんの参加がありました。来てくれたお友だちはtaichiくん、hisashiくん、chiakiちゃん、kaitoくん、harukiくん、marinaちゃん、kaiくん、tomaくん、yoseくん。見学は7ヵ月のnobuくん。お手伝いで来てくれたharukaちゃんとshionくん、礼儀正しく弟思いのhisashiくんのお兄ちゃん、赤ちゃんだと思っていたのにもう歩き始めていたyoseくんの妹ちゃんも参加してくれました!お父様の参加は子育てに積極的な姿が微笑ましく、また心強さを感じます。とても賑やかで休憩の時間はお茶とお菓子をつまみながらおしゃべりに花が咲きました。
 
 ポカポカ陽気の中、暖房もつけずに11時過ぎの休憩までじっくりマッサージを行いました。
 タオルのハンモックはパパママと顔を向き合ってゆ〜らゆら。パイプオルガンのように並んだ横幅20センチ位のツリーチャイムという楽器は、中谷先生とお友だちを順に回り、みんな思い思いに音を奏でていました。
 
 本の読み聞かせは紙芝居で「ねんねねんね」。登場した赤ちゃんに最後は「おやすみなさ〜い」をして終わりました。他にはブルーの大判のベールが頭上から舞い降りてきたり、「迷子の子猫」「アイアイ♪」の歌にのせて楽器を鳴らして遊びました。
2008/02/10   
 総合福祉センターの隣の羽根木公園は梅祭りでにぎわっていました。梅の木に白い花と紅い花が一緒に咲く“おもいのまま”という種類があるのをご存知ですか?
 2月の赤ちゃん体操は前日の夜半に降った雪も大雪にならず、連休中でしたが6組の親子の参加がありました。
 
 まずパパとママの手を温めてから、「おはよう♪おはよう〜♪」のごあいさつから始まり、足→おなか→胸→背中→おしり→顔→頭のマッサージ、「ラララぞうきん♪」「金魚のおひるね♪」「ひらひらちょうちょ♪」「お船♪」「うさぎとかめ♪」と進んで行きました。マッサージを始めるとママたちの顔も赤ちゃんの表情も本当に優しい笑顔になるのが不思議です。
 
 途中で中谷先生からマッサージのやり方の説明がありました。ちょっと復習してみましょう。
 マッサージには大きく分けて二通りのやり方があります。
 1)脳・脊髄を中心におき、中心から外側に向って行うやり方
 2)心臓を中心におき、外側から心臓に向かって行うやり方
1)は皮膚の表面をやさしくマッサージすることで主に神経に働きかけ、大脳の発達を促します。2)は筋肉をしっかりマッサージすることで筋肉・血管に働きかけ、血行を良くします。今月は1)のマッサージでした。また一つのマッサージをするときも始めはソフトに、だんだん刺激を強くしていき、最後はクールダウンということでソフトに終わるというのが全体の流れ、というお話でした。
 
 絵本の読み聞かせは「てんてんてん」。次に皆でゴム鈴を持って「雪やこんこん♪」、harukaちゃんのリクエストで「鳩ぽっぽ♪」を演奏しました。それから楽器遊びはミカン、リンゴなどのカラフルなマスカラや、ロリポップの太鼓などから自分で好きな楽器を選んで「ディズニーメロディ♪」、「北風小僧の寒太郎♪」を演奏しました。最後に魔法のブルーのベール遊びをしました。フワフワするベールを不思議そうに見上げたり、楽しそうに手を伸ばしたり、皆何を感じているのでしょうね。「げんこつ山のたぬきさん」でさよならをしました。
 
 子どもが大きくなると先月と今月にあまり変化を感じることはありませんが、赤ちゃん体操をお手伝いしていると1ヶ月の間に随分しっかりしてきたなぁとか、言葉がでてきたなぁとか毎回新しい発見があり、とても楽しみです。皆さんもどうぞご参加ください。
2008/01/27   
 1月も終わりに近づいた日曜日、お天気は良いけれどとっても寒い日でしたが、福祉センターにはたくさんの赤ちゃんが集まりました。
 今月の出席者は。taichiくん、kaiくん、shionくん、tomaくん、harukiくん、harukaちゃん、kaitoくんの合計7組。そして、3ヵ月のchiakiちゃんのお母さま、6ヵ月のtsuduriちゃんと5ヵ月のmarinaちゃん親子が見学されました。お手伝いに先輩お母さんたちもたくさん来てくださり、とても賑やかな赤ちゃん体操になりました。
 
 ベビーマッサージの前にはお湯で手を洗い、手を温めてから始めます。「おはよう♪おはよう♪」「ラララぞうきん♪」「お馬の親子」「どんぐりころころ」。快活な電子ピアノのリズムにのって赤ちゃんたちも気持ち良さそうです。
 
 手遊びは「洗濯機」で、洗って・すすいで・絞って・干して一回りする、いつもより動きのある遊びをしました。
 「ころころゆきだるま」の絵本の読み聞かせの後は、ハンカチサイズの小さなベールをひとりずつ、ティッシュのように一枚ずつ箱の中から引っ張って取り、上に飛ばしたり顔に当ててみたり、好き好きに遊びました。いつもの大きなベールとは違って、カラフルなベールを手に直接持って遊べるので、嬉しそうに笑っている子もいてかわいかったです。
 ゴム鈴をみんなで輪になって持って音楽に合わせて鳴らしたり、かわいい楽器で自由に演奏したりしました。最後は「げんこつ山のたぬきさん」の手遊び歌を歌って終わりました。
 
 寒い毎日ですが、風邪もひかずに元気な赤ちゃんたちにパワーをもらいました。
2007/12/09   
 今月の赤ちゃん体操は、ご兄弟のお兄さんお姉さんや見学のお友達、また役員会が同日開催だったので年齢が離れていてなかなかお会いする機会のない社会人のmegumiさん、中学生のatsukoさん、高校生のannaさんも遊びにきてくださいました♪
 
 前半の座談の時間に可愛い座布団屋さんが出現!初めは座布団を一列に並べていましたが、ママの声がかかると今度は積み重ねていきます。それがまったくお見事で!自分の肩上まで積んだところでお片付けの時間に…。続きが見たかったです。「くださ〜い」と言われると気前よく渡してくれていました♪
 
 今回の赤ちゃん体操は内から外へのマッサージを中心に行われました。優しく指の一本一本までマッサージをされて気持が良さそうです。体が慣れてきたところで部位に分けて体操が始ります。それぞれにお決まりの歌があるので、歌がきっかけで体操をすることが我が家ではあります。(^_^) 両膝を交互に曲げ伸ばしなら「「うさぎとカメ」、両腕を羽ばたかせるなら「ひらひらチョウチョ」、両手を引いて起き上がるなら「お船はぎっちらこ」などです♪
 
 マッサージのほかには三半規管の刺激にもなる親の膝の上から空中全店、タオルの恥と恥を持ってのハンモック。歌にのせて好きな楽器選び。
鈴のついた大きなゴムの輪を皆で囲み鈴をならしながら「おもちゃのちゃちゃちゃ」。部屋の外で遊んでいたお兄ちゃんたちも参加してくれたベール遊び。本の読み聞かせは「りんごがころん」でした!
 
 タオルのハンモックでは、いつもタオルの中で動いてしまうというkaitoくんが今日は動かない。何故なのでしょう?…どうやらいつもよりタオルが小さめで心地よく体にフィットしたようです。
 来年も皆さまの参加をお待ちしています!皆さま、よいお年を♪
2007/09/02   
 まだ夏休みだったからでしょうか、いつもよりやや少ない3組の参加でしたが、「ラララぞうきん♪」の歌に合わせてのマッサージ、絵本の読み聞かせ、楽器遊びなど、いつもながらの楽しい赤ちゃん体操でした。
 
 でもこの日はいつもとちょっと違うところがありました。月例の低い赤ちゃんとそのご両親が3組も見学に来られたのです。2ヵ月の男の子、4ヵ月の男の子、そして2ヵ月の女の子です。赤ちゃん体操の始まる前に、中谷先生と加藤先生からアドバイスをしていただきました。赤ちゃん体操が終わった後にも10分程度でしたが時間を取って、皆さんの疑問や質問にお答えしたり、私たちの経験をお話ししたりしました。どのように家族や友達、周囲の方々に子どもがダウン症であるということを告げるか、兄弟にはどう説明したらいいかなどです。
 
 今思えば笑ってしまうようなことですが、私も些細なことが最初は気になってしかたがなく、真剣に悩んだことを思い出します。子どものために作った1冊のノートの最初のページには「旅行には連れていけるのか」などと書き留めてあります。確かその悩みは先輩お母さんに質問してすぐに解消されました。月に一度の赤ちゃん体操でいろんなお母さんとお話ししたり、かわいい他の赤ちゃんや子どもたちを見ることで、だんだん私の気持ちも軽くなっていったのでした。
 
 きっとみんな同じ気持ちなんだろうな〜と思いながら、その時の自分に語りかけ、励ますような気持でお話ししました。ご心配なく!赤ちゃん体操に参加されるとみんなどんどん明るく前向きな気持ちになっていきますから!きっと今回見学に来られた3組のご両親も、すぐに心から笑顔でかわいいあかちゃんと向き合えることになるでしょう!!
2007/06/03   
 このところ半そでで過ごす日が増えてきました。汗をかく時期のマッサージはお風呂に入る前、手に小麦粉をつけてするとやりやすくなるそうです(中谷先生情報)。入浴で洗い流せるので便利ですね。
 
 6月の赤ちゃん体操はレジャー日和。少人数の参加ながら内容の充実した体操が行えました。体の中から外へのマッサージを中心に楽しい歌にのせて始まりました。
 参加の中で一番おねえさんのreiちゃんは最初あまり乗り気ではなさそうでしたが、「ラララぞうきん♪」の歌で全身のマッサージが始まるとやっと笑顔になって楽しそうに参加してくれました。
 kaitoくんはマッサージよりお隣のkaiくんに興味津津で、引き戻されてもまたkaiくんのもとへ。そんなkaitoくんにママの方が付いて回りマッサージを続ける姿は微笑ましかったです。
 マッサージにご満悦だったのはtomaくんで、ママに身を任せ「あぶぅ〜!」と口を鳴らしたりママに話しかけたり笑顔が途切れません。「ママ上手だよ」って言っていたのかな?
 
 体操の後は好きな楽器を選んで皆での合奏、英語の歌「ヘッド&ショルダー」で手遊び、トライアングルのような音色で少しずつ長さの違う棒が連なったスリーチャイムという楽器のの体験、輪になった鈴付きのヒモを皆で持ってのリズム遊び、半分隠れた動物たちを当てる「誰かなぁ」の絵本読み聞かせと盛りだくさん!
 
 更に今回は三半規管を刺激する、バスタオルを使ったブランコ遊び(首が据わってから)、クルリとひっくり返る回転運動(歩き始めてから)も行いました。reiちゃんの妹hanaちゃんも回転運動に挑戦!クルッと回ってきれいに着地が決まり、拍手がおこるとちょっと驚いた顔で皆を見まわしニコ〜♪ 自身にあふれた素敵な笑顔でした。
2007/04/22   
 年度が替わり新しく通園・通所の増えたご家庭も多いのでは? 我が家も新たに通所が増え張り切っていますが、この元気もいつまで続くことやら…。生活リズムをつかみたい今日この頃です。
 
 4月の赤ちゃん体操は1歳前後の皆さんが多く集まりました。小さなお友だちが中心だったので体の中心に向かってのマッサージやママパパと向かい合ったり抱っこをしてのふれあい遊びが中心でした。「お船はぎっちらこ〜」で上体起こし、「ひ〜らひらチョウチョ」で腕を大きくはためかせ、「お馬さん」でハイハイ準備の腕立て伏せ、「ラララぞうきんっ」で体中を刺激して、「金魚」で腰のゆらゆら運動。気持ちよかったのかな?9ヵ月のhisashiくんは途中で眠ってしまいました。(^_^)
 
 タオルの端と端を持ってのハンモック、楽器遊びに本の読み聞かせ、ベール遊びもしました。ハンモックが大のお気に入りのkotaroくん、今日一番の笑顔です♪ お手伝いでパパママと参加してくれたのはkinariちゃん。参加の中で一番お姉さんだったのですが、行動だってお姉さんです!楽器遊びでお目当てのデンデン太鼓を小さいお友だちが欲しがると(…どうぞ)と譲ってあげていました。
 
 ウサギが一人でお食事しようとする「おさじさん」の本の読みきかせでは、初参加のkaitoくんとmiuちゃんが先生の声とうさぎの動向に夢中です♪
 皆が大好きベール遊びで様子が一変したのはハイハイが上手で好奇心旺盛なayakaちゃん。それまでは、あっちでニコニコ、こっちでニコニコ、目ざとく段差を見つけてはよいしょよいしょと登っていましたが、ベールが頭上を舞うとあらららら?静かに静かにベールの行方を見守っていました。
 
 次回の赤ちゃん体操は6月です。ゴールデンウィーク皆さんはどんなふうに過ごされますか♪
2007/02/18   
 2月の赤ちゃん体操の日曜日はあいにくの雨でした。いつもより若干参加者も少ないようでしたが、ご家族揃っての参加が多く、いつも通りのにぎやかさでした。akaneちゃんが妹のhitomiちゃんと、yoseくんが妹のanjuちゃんとtomaくんがお姉ちゃんのnanaseちゃんと一緒に来てくれました。見学者はakaneちゃんおお母さんの紹介で5ヵ月の男の子がご両親と一緒に参加しました。
 
寒い冬の赤ちゃん体操はお湯で手を洗って、手の血行が良くなるように少し手を揉みほぐしてから始まります。「ラララぞうきん♪」「金魚のお昼寝♪」「お馬さん♪」「どんぐり♪」「自転車♪」「ちょうちょ♪」「ウサギとカメ♪」「インディアンボーイズ♪」の曲に合わせてマッサージ。先生は丁寧に説明しながら赤ちゃんの年齢に合った方法を指導してくださいます。「ウサギとカメ♪」は親が膝を曲げて仰向けになってその膝の上に赤ちゃんを乗せて音楽に合わせて上下にユラユラ揺らしてあげます。
 
 少し大きい3歳のakaneちゃんは最後にクルッとママの頭を通り越して着地する技も教わっていました。ちなみにこれは我が家ではかなり好評で、今や4歳になったhibikiが兄と順番に何度もやってとせがんでくるので、私がフラフラになる運動の一つです。タオルでブランコをして気持ちよさそうに揺られ、休憩に入りました。
 
「かわいい赤ちゃん♪」ゆったりしたメロディーでリラックスした赤ちゃんたちは手遊びもしました。「山登り♪」ありさんがチョコチョコ腕にのぼってきてこちょこちょ〜。ヘビさんがニョロニョロ腕にのぼってきてこちょこちょ〜。ゾウさんがドンドン腕にのぼってきてこちょこちょ〜。いつの日か、歌が始まるとこちょこちょに備えて、嬉しそうに、くすぐったそうに身構えるようになります!赤ちゃん体操は親子の対話の基礎ですね♪
 
 絵本の読み聞かせは「てんてんてん」てんてんてん何かな〜?てんとう虫! ぐるぐるぐる何かな〜?かたつむり! ひらひらひら何かな〜?ちょうちょう! ぽっぽっぽっ何かな〜?蛍! カマキリのカマ何かな〜?かまきり! tomaくんのお姉ちゃんのnanaseちゃんがとっても元気良く答えてくれました。ありがとう!
 
 大きな輪になったカラフルなゴムに付いている鈴をみんなで持ち、ミッキーマウスの音楽に合わせて演奏しました。最後はみんなが楽しみにしている楽器遊び。アイアイ、ドラえもんなどの曲に合わせて好きな楽器で演奏します。カラフルなマラカスや木の楽器、今日はどの楽器にしようかな〜、と楽しくなっちゃいます。
 
 楽器で遊んだままの赤ちゃんたちの頭の上を、ふわふわ〜とブルーのベールが通ります。みんな不思議そうに見上げたり、嬉しそうに手を伸ばしたり、ベール遊びは本当に楽しそうでした。
 来月の赤ちゃん体操ではどんな表情が見られるかな!来月は6か月の男の子が見学に来る予定です。
2007/01/14   
とっても寒い季節になりました。きっと赤ちゃん体操に来られる赤ちゃんも少ないだろうな〜という予想に反して、大田区からの見学のお友だちも入れて、9組の元気な赤ちゃんたちが集まりました。
 久しぶりに会えたyoseくんのママの腕にはかわいい赤ちゃんが抱っこされていて、びっくりしました。11月に妹が生まれたそうです。この間まで小さな赤ちゃんだったyoseくんも今では立派なお兄ちゃん!おめでとう!!!
 
 「おっはよ〜う〜、おっはよ〜う〜、ご〜きげんはいかが〜♪」と中谷先生の歌声とともにベビーマッサージが始まりました。首の後ろのマッサージにうっとりする子どもたち。とっても気持ちよさそう。手や足、背中、いっぱいマッサージしてもらいました。 
 
 中谷先生は絵本の読み聞かせでは「ころころ雪だるま」を子どもたちの反応を確かめながら読んでくださいます。音楽遊びでは「森のくまさん」「咲いた咲いた」に合わせて楽器遊びをして、鈴付きの輪で「雪やこんこん」「雪の踊り」を演奏しました。
 
 子どもたちの大好きなのは何といっても癒しのメロディーをBGMにしたふわふわベール遊び。ブルーのベールをふ〜わふ〜わ上下させると、その中で嬉しそうに手をのばして喜ぶかわいい子どもたちです。パパもママも子どもたちも癒しの時間になればいいなと願います。